
【中国料理】魔術師!から担々麵を学ぼう!
今回のオープンキャンパスは 中華の魔術師! 雁飯店大岩総料理長 重松寿先生から中国料理を学びます! 担々麺&エビの衣揚げ&焼売
「一流の調理」を学び、
「生きた技術」を身につける。
カリスマ講師陣により最高の知識と技術を身につけ、
プロの世界で通用する人材を育成する。
それが河原調理専門学校。
河原調理専門学校とは
近藤一樹プロデュース
高度な技術をもつ講師陣から、年間を通して最高の技術を学ぶことができる調理の専門学校です。ゆとりあるカリキュラムで技術や知識だけでなく個性を伸ばします。
本校独自のマイスター制度
これが学べるのは河原調理専門学校だけ!専門講師による高度な技術と知識を学べるため、料理レベルの向上、就職にも役立ちます。
就職率100%
即戦力になる人材を育てることを意識し、一人ひとりに寄り添い適正を考えながらマンツーマンで就職をサポートします。
学校紹介
高等課程・専門課程ともに卒業と同時に
国家資格が免除され調理師免許が取得できます。
オープンキャンパス
オープンキャンパスでは調理実習の体験だけでなく、個別相談会など
1日で河原調理専門学校の魅力を体験できます。
開催日程をチェックして、あなたにピッタリなイベントをみつけてくださいね。
“調理にかける熱い想い”
河原学園のオープンキャンパスは
ここが凄い!
オープンキャンパスでは調理実習の体験だけでなく、個別相談会など1日で河原調理専門学校の魅力を体験できます。開催日程をチェックして、あなたにピッタリなイベントをみつけてくださいね。
今回のオープンキャンパスは 中華の魔術師! 雁飯店大岩総料理長 重松寿先生から中国料理を学びます! 担々麺&エビの衣揚げ&焼売
日本の伝統料理の「松花堂弁当」を学びます! 「花堂弁当」は、江戸時代の文化人である、松花堂昭乗が好んで多目的に用いたことに始まります。 後に「吉長」創業者の湯木貞一氏により現在の形になった高級弁当です。 そんな伝統ある高級なお弁当を近藤一樹先生から学んでください!
古典フランス料理の巨匠!岡田三朗先生 「ル・トワ・ルージュ」オーナーシェフから学ぶ「ウィーン風カツレツ」 テクニックを伝授しながら調理します✨✨
フランス料理のメダリスト! パンもお菓子もフランス料理もなんでも揃うプチパリのオーナーシェフ! JR四国観光列車伊予灘ものがたりで道後編料理長 兼 車内スイーツ担当の 近藤和之先生から 「サーモンカダイフ」を学ぶ!
クリスマス特別オープンキャンパスは1日で調理・製菓両方体験できます! 調理は「ローストチキン」クリスマスならではの料理を、海外を渡り歩いた元公邸シェフ足立浩二先生より学びます!
講師紹介
愛媛県内をはじめ、全国で活躍している著名な超一流の講師陣を揃え、皆さんをお待ちしています。
日本料理・西洋料理・中国料理・製菓と幅広い分野をプロから直接学ぶことができます。
近藤一樹先生を中心に料理界で著名なプロの講師陣が“あなた”を待っています。
トピックス・ブログ
河原調理専門学校のイベントや体験入学情報、
学校生活などの最新情報をお知らせします。
動画
先生の紹介や調理のノウハウなど、
動画でご紹介します。
卒業生インタビュー
本校卒業生は学校でしっかりと基礎から応用まで学び、社会で即戦力となる人材を育てています。
5期生〈平成29年度入学〉
私は子供の頃から料理人になると決めていました。そんな私が美濃吉ではやりがいを感じて仕事をしています。美濃吉は京料理の事や川魚料理などとても詳しく色んな事が勉強できる会社です。経験豊かな先輩が親身になって色々の事を教えてくれます。例えば美濃吉は鰻が有名なので鰻のサキ方や串打ちの仕方、鰻の焼き方鰻の事が沢山知れます。美濃吉は6年カリキュラム制度と言うものがあり、6年間で料理の腕と知識を付けられます。大変な事もありますが先輩分かりやすく指導してくれて、相談にも乗ってくれます。毎日楽しく京料理について学べています。
6期生〈平成30年度入学〉
中華シェフである父親の姿を子供のころから見ていて、私も中華のシェフを目指すようになり、中国料理も学べる河原調理専門学校に入学しました。 学校には、優しく、親身になって教えてくれる先生たちがそろっているので、分からないことをどんどん聞けることが河原調理専門学校の魅力だと思います。
2期生〈平成26年度入学〉
パティシエになることが夢だったので、調理の知識を製菓にも生かしたいと思い、調理師免許と製菓衛生師の2つの資格がとれる河原調理専門学校に入学を決めました。 先生たちからいろいろなアドバイスをもらったり、放課後にも練習を行ったりして技術を勉強しました。 今は憧れのパティシエとして働けてとても楽しいです!